道東では今日、真夏日や猛暑日を記録したところもあるようですが、こちらは冷たい海風が吹き、とても過ごしやすい気温です。
ツツジの花には、ミヤマカラスアゲハ。
山の方からは、エゾハルゼミの大合唱。
辺りは、ますますにぎわい始めました。
3月生まれの放牧地。
ここのハーツクライ牝馬は、とにかく人間好き。
一歩入れば、ブブブブと鳴きながら歩いてくるので、みんなに人気です。
お母さんの後ろに隠れているのは、キングズベスト牡馬。
仲良くなりたいのですが、いまだに人見知り。
近寄ると逃げてしまうので、なかなか接することが出来ません。
今年一番のママっこです。
毎日一緒に過ごす仔馬たちとは慣れてきて、こうして3頭一緒に歩いていることもあります。
けれども、いつの間にか「あれれ?」
母もかわいがっているようで、どこからともなく現れてくるのです。
今度は、ひとりで柵から顔を出し、
隣の放牧地をのぞきみ。
でもすぐにまた、母の元へ。
水を飲むのも、母と一緒。
時折、友達とすれ違う時に、いたずら。
決して弱腰ではないのですが、自分から攻撃するタイプではありません。
「うーん、気になるけど、ちょっと怖いんだよなぁ・・・」
ディープインパクト牡馬が、近付くと、
母に追い返されてしまいました。
そのうち、ゴロンと横になったハーツちゃんが気になる、キングくん。
すると、隣の放牧地の馬たちが、勢いよく駆けてきて、
「なに?なに?何事?」
ディープくんが、再びやって来ると、
一緒に遊び始めます。
ちょっと、やられ気味になった頃、
母登場!
ちゃんと、どこかで見ているようです。
「助けてくれて、ありがとう!」
こんなふうに、べたべたされたら、お母さんも、かわいくて仕方がないことでしょう。
ママっこ、キングくん。この先、どんなふうに変身するのか、楽しみです。
ツツジの花には、ミヤマカラスアゲハ。
山の方からは、エゾハルゼミの大合唱。
辺りは、ますますにぎわい始めました。
3月生まれの放牧地。
ここのハーツクライ牝馬は、とにかく人間好き。
一歩入れば、ブブブブと鳴きながら歩いてくるので、みんなに人気です。
お母さんの後ろに隠れているのは、キングズベスト牡馬。
仲良くなりたいのですが、いまだに人見知り。
近寄ると逃げてしまうので、なかなか接することが出来ません。
今年一番のママっこです。
毎日一緒に過ごす仔馬たちとは慣れてきて、こうして3頭一緒に歩いていることもあります。
けれども、いつの間にか「あれれ?」
母もかわいがっているようで、どこからともなく現れてくるのです。
今度は、ひとりで柵から顔を出し、
隣の放牧地をのぞきみ。
でもすぐにまた、母の元へ。
水を飲むのも、母と一緒。
時折、友達とすれ違う時に、いたずら。
決して弱腰ではないのですが、自分から攻撃するタイプではありません。
「うーん、気になるけど、ちょっと怖いんだよなぁ・・・」
ディープインパクト牡馬が、近付くと、
母に追い返されてしまいました。
そのうち、ゴロンと横になったハーツちゃんが気になる、キングくん。
すると、隣の放牧地の馬たちが、勢いよく駆けてきて、
「なに?なに?何事?」
ディープくんが、再びやって来ると、
一緒に遊び始めます。
ちょっと、やられ気味になった頃、
母登場!
ちゃんと、どこかで見ているようです。
「助けてくれて、ありがとう!」
こんなふうに、べたべたされたら、お母さんも、かわいくて仕方がないことでしょう。
ママっこ、キングくん。この先、どんなふうに変身するのか、楽しみです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
自然豊かで良いですね♪過ごしやすいのは羨ましいです。
ブログみてると、今まで思ってたよりも母馬の愛情豊かですね。
成長楽しみです♪
ブログみてると、今まで思ってたよりも母馬の愛情豊かですね。
成長楽しみです♪
2014/06/03(火) 18:16 | URL | あいる #-[ 編集]
ママっこなんですね!
これじゃあママもかわいくて仕方ないですよね!
愛情深いお母さんに育てられて、キング君も幸せですね。
私、このお母さん誰か知ってるかも知れないなぁ〜(・∀・)?
忙しくない時期って、ご迷惑でなければ見学とかさせて貰えるのでしょうか…?
これじゃあママもかわいくて仕方ないですよね!
愛情深いお母さんに育てられて、キング君も幸せですね。
私、このお母さん誰か知ってるかも知れないなぁ〜(・∀・)?
忙しくない時期って、ご迷惑でなければ見学とかさせて貰えるのでしょうか…?
2014/06/03(火) 20:39 | URL | クマ #-[ 編集]
かっ・・・可愛い!!!
キング君とお母さん可愛すぎます。
元気に育ってね。
キング君とお母さん可愛すぎます。
元気に育ってね。
2014/06/03(火) 21:41 | URL | クルコ #-[ 編集]
か…可愛いです〜
キング君、お母さんにべったりなんですね。
(今のうち、たっくさん甘えておくんだよ!)
おかあさんも現役時、気性の激しい所を見せてくれましたが、
実は、ものすごく優しい馬だったんですね…。
キング君、お母さんにべったりなんですね。
(今のうち、たっくさん甘えておくんだよ!)
おかあさんも現役時、気性の激しい所を見せてくれましたが、
実は、ものすごく優しい馬だったんですね…。
2014/06/05(木) 19:46 | URL | さっちゃん #-[ 編集]
ありがとうございます。
よく観察していると、母馬たちは、さりげなく仔馬に愛情をそそいでいます。
人間と同じように、甘えん坊がいたり、さっぱりタイプがいたり、個性豊かで面白いですよ。
よく観察していると、母馬たちは、さりげなく仔馬に愛情をそそいでいます。
人間と同じように、甘えん坊がいたり、さっぱりタイプがいたり、個性豊かで面白いですよ。

2014/06/06(金) 12:08 | URL | team yosshie #uvrEXygI[ 編集]
ありがとうございます。
キングくんは、気難しいタイプというか、元々警戒心が強いので、なかなかなついてくれませんね。
毎日、スタッフが検温や手入れをしているので、徐々に慣れてきてはいますが、まだまだです。
その分、お母さんが一生懸命面倒をみてあげていますよ。
見学については、事前連絡をいただければ可能です。
これまで、このコメント欄を”管理者のみ閲覧可能”にして、連絡をいただいていましたが、ほかからの問い合わせもあったため、ブログ内にメールフォームを設けました。
そちらから、遅くとも訪問2~3週間前に一度連絡を入れてください。
観光牧場ではないため、急ぎの場合や、日時によっては、対応できない場合もあります。
また、中にはマナーの悪い方もいるため、基本的には、「競走馬のふるさと案内所」で提示している”牧場見学の9箇条”を守っていただけるよう、お願いしています。
今のところ、対応できる範囲内の訪問数なので、見学希望をお断りしたことはありません。
皆さんに身近に感じていただけるよう、出来るだけ対応したいと思っていますので、どうか早めにご連絡ください。
キングくんは、気難しいタイプというか、元々警戒心が強いので、なかなかなついてくれませんね。
毎日、スタッフが検温や手入れをしているので、徐々に慣れてきてはいますが、まだまだです。
その分、お母さんが一生懸命面倒をみてあげていますよ。
見学については、事前連絡をいただければ可能です。
これまで、このコメント欄を”管理者のみ閲覧可能”にして、連絡をいただいていましたが、ほかからの問い合わせもあったため、ブログ内にメールフォームを設けました。
そちらから、遅くとも訪問2~3週間前に一度連絡を入れてください。
観光牧場ではないため、急ぎの場合や、日時によっては、対応できない場合もあります。
また、中にはマナーの悪い方もいるため、基本的には、「競走馬のふるさと案内所」で提示している”牧場見学の9箇条”を守っていただけるよう、お願いしています。
今のところ、対応できる範囲内の訪問数なので、見学希望をお断りしたことはありません。
皆さんに身近に感じていただけるよう、出来るだけ対応したいと思っていますので、どうか早めにご連絡ください。

2014/06/06(金) 12:47 | URL | team yosshie #uvrEXygI[ 編集]
ありがとうございます。
お母さんを頼っている姿がなんともいえないですね。
ひとりで歩いていることもあり、少しずつ大人になっているキングくん。
これからに期待です。
お母さんを頼っている姿がなんともいえないですね。
ひとりで歩いていることもあり、少しずつ大人になっているキングくん。
これからに期待です。

2014/06/06(金) 13:02 | URL | team yosshie #uvrEXygI[ 編集]
ありがとうございます。
リーダーによると、お母さんは、今でも強い気性面を表す時があるそうです。
それでも、普段は、優しい母で、他の仔馬に対しても、厳しいということはありません。
自分の仔は、本当にかわいがりますね。
リーダーによると、お母さんは、今でも強い気性面を表す時があるそうです。
それでも、普段は、優しい母で、他の仔馬に対しても、厳しいということはありません。
自分の仔は、本当にかわいがりますね。

2014/06/06(金) 13:10 | URL | team yosshie #uvrEXygI[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://foal.blog46.fc2.com/tb.php/941-6b037ec6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック