登録審査は、続いて3月生まれハービンジャー牝馬。
顔の産毛はすっかりとれて、精悍な顔つきになりました。
右目は、白目の部分が多く、鋭い顔に見えます。
こちらの左目は、真っ黒。
母と一緒に、放牧地に放たれると・・・。
先に放れていた、隣の馬たちが、駆け寄ってきました。
「あれ?こっちのみんなは、まだ来ないのかしら?」
キングカメハメハ牝馬に比べると、冷静なハービンちゃん。
厩舎の方へ戻ると、黒鹿毛のステイゴールド牝馬は、もう審査が終了していました。
わかりやすい顔というか、体の特徴も少なく、早く終わったようです。
黒ステイとハービンの仲良しコンビは、すぐに遊び始めます。
そして、今度は、鹿毛のステイゴールド牝馬。
同じ父ステイゴールドでも、こちらは、脚長タイプ。
すらっとした体型をしています。
旋毛の記録をとり始めたジャパン・スタッドブック・インターナショナルの方が、立ち止まって悩み始めたので聞くと、腹の旋毛、いわゆる”芝引(しばひき)”が、左ははっきりとわかるのに、右がわかりづらいということでした。
プロを悩ませた鹿毛ステイちゃん。
次は、その鹿毛ステイと仲良しのファルブラヴ牝馬。
耳をすまして聞いていると、彼女の頭部の白斑は、「大流星鼻梁白鼻梁鼻大白上唇白下唇大白」。
旋毛は、「髪中(かみなか)」「芭蕉上(ばしょうのぼり)」「左骨正(こっせい)」。
肢部の白斑は、「左前半白・左後一白・右後細長白」。
まるで暗号のように聞こえてくるこれらを、約3分から5分のうちにパッと記録されるのですから、これぞ職人の技!
ファルちゃん親仔も、放牧地へ。
仲間たちは、奥の放牧地に移動してしまっていたので、土煙をあげ、走ってそちらに向かう2頭でした。
顔の産毛はすっかりとれて、精悍な顔つきになりました。
右目は、白目の部分が多く、鋭い顔に見えます。
こちらの左目は、真っ黒。
母と一緒に、放牧地に放たれると・・・。
先に放れていた、隣の馬たちが、駆け寄ってきました。
「あれ?こっちのみんなは、まだ来ないのかしら?」
キングカメハメハ牝馬に比べると、冷静なハービンちゃん。
厩舎の方へ戻ると、黒鹿毛のステイゴールド牝馬は、もう審査が終了していました。
わかりやすい顔というか、体の特徴も少なく、早く終わったようです。
黒ステイとハービンの仲良しコンビは、すぐに遊び始めます。
そして、今度は、鹿毛のステイゴールド牝馬。
同じ父ステイゴールドでも、こちらは、脚長タイプ。
すらっとした体型をしています。
旋毛の記録をとり始めたジャパン・スタッドブック・インターナショナルの方が、立ち止まって悩み始めたので聞くと、腹の旋毛、いわゆる”芝引(しばひき)”が、左ははっきりとわかるのに、右がわかりづらいということでした。
プロを悩ませた鹿毛ステイちゃん。
次は、その鹿毛ステイと仲良しのファルブラヴ牝馬。
耳をすまして聞いていると、彼女の頭部の白斑は、「大流星鼻梁白鼻梁鼻大白上唇白下唇大白」。
旋毛は、「髪中(かみなか)」「芭蕉上(ばしょうのぼり)」「左骨正(こっせい)」。
肢部の白斑は、「左前半白・左後一白・右後細長白」。
まるで暗号のように聞こえてくるこれらを、約3分から5分のうちにパッと記録されるのですから、これぞ職人の技!
ファルちゃん親仔も、放牧地へ。
仲間たちは、奥の放牧地に移動してしまっていたので、土煙をあげ、走ってそちらに向かう2頭でした。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://foal.blog46.fc2.com/tb.php/799-bd3908bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック